はじめまして。
七呂建設 社長の七呂恵介です。当社は注文住宅、アパート、賃貸などの建設をしています。
昨年(2015年)5月に私が社長に就任し、3代目となりました。祖父が昭和31年5月に七呂組を興し、今年で創立56周年になります。
2014年には、鹿児島県内の着工棟数ランニング2位を獲得し(住宅産業研究所27年6月調べ)、成長率が全国で2位の会社として、2015年11月に専門誌「TACT」に掲載されました。
多くのお客様にご支持いただけたのは、地元鹿児島で歴史ある会社として56年の間、誠実な仕事をすることが評判をうみ、志のある質の高い職人や社員にも恵まれてきたことが大きいと思っています。
また、誠実な社員と職人がいることで、多くのお客様にご満足、ご信頼いただき、ご紹介も多数賜るほど支持をいただけたことに心から感謝しています。
私自身、七呂建設の住宅は誠心誠意、お客様に心から勧めできる商品であると自負しています。質の高い住宅とそれを建築する高い技術を、適正な価格で提供しているからです。
七呂建設の仕事は、「家を建てる」というお客様にとっては人生に一度の機会に、本物の家造りを提案できる、誇りの持てる素晴らし仕事です。そんな仕事に就きたいと思ってくださる方を今回募集することになりました。
今回の求人募集では、事業拡大のため大幅増員を予定しております。
また、私は今年39歳です。これから、七呂建設の中核を共に担ってくれる方を迎え入れたいという思いから今回このようなホームページを使った求人募集をおこなうことにしました。
鹿児島県で誕生した七呂建設は地元の方に愛されて成長し、宮崎県まで進出しています。今後、海外展開も視野に入れております。
これまでにも、企業理念や将来ビジョンに共感していただき、鹿児島県以外からIターンUターンで入社して下さる方もいらっしゃいました。
大手メーカーでないからといって、お客様が少ない、待遇が悪いということは絶対にありません。見学会や展示場には毎週たくさんのお客様にご来場いただいております。
営業の社員の年収でいうと、新卒1年目で年収500万円、入社1年目24歳中途採用で年収680万円、入社3年目で900万円という給与事例もあります。
待遇と言ってしまいましたので、どうしてもお金の面を強調してしまいましたが、これからお話しすることを大切に感じてくださり、「七呂建設の家づくりに共感できる!注文住宅を販売するスキルを身につけて、お客様に喜ばれる家づくりを担っていこう」と思った方は是非ご応募ください。
現在の鹿児島県下2位という現状に甘んじず、これからも攻めの姿勢で成長し続けることを考えています。それは、七呂建設の家に住んでもらうことが、本当にお客様のためになると心から思えるかです。
七呂建設について、ご理解いただけましたでしょうか?お客様に喜んでもらえる家づくりを社員一丸となって取り組んでいます。もし、共感ができるのでしたら、是非、一緒に七呂建設で働きませんか?
もう少し詳しく七呂建設について、知りたいという方に、これから映像でご紹介するのは、実際七呂建設で家を建てたお客様の様子や仕事風景です。 是非ご覧ください。
定村さん
(25歳/男性/営業未経験)
前職違う仕事をしていた時に全く新しい分野の仕事に挑戦してみたいなと思ったのがきっかけです。その中でもお客様の夢を形にできる住宅営業に興味を持ちました。
プラン作成かと思います。やはり新築をご計画されているお客様の数だけ間取りのご要望も違うので、いろいろなケースに対応できるようプランを作成してみたり過去の実例を見て勉強しました。
自分にとって全く未知の世界だったので不安しかありませんでした。ただ先輩方が入社時からとても丁寧に指導してくださったので、その不安もすぐに無くなりました。
今はお客様の一生に一度の夢を形にできる仕事にとても誇りと責任を感じています。
自分としてももっと成長していきたいという気持ちが出てくるようになりました。
お客様のご要望や不安をお伺いしてプロの視点から的確にアドバイスしていかなければならないところです。どのようにすれば問題点を一つでも解消できるか、話し方やご提案の仕方を考えなければならないので、それが難しいと感じています。
お引渡しの際にご家族皆様に建物の完成を心から喜んでいただき、七呂建設で建てて良かったと言っていただけると、自分たちを信頼してきてくれたお客様に心から感謝して本当にやっていてよかったと思います。
社内はとても皆さんが明るく良い雰囲気だと思います。やはりお客様の夢を叶えるためには、各担当が誇りをもってチームでお客様をサポートさせていただく必要があるので結束力を高めていくためには、とても良い環境かと思います。
営業としてお客様の方にご提案をさせていただく中で、まだまだ知らないことや解消できない問題があるので資格取得等にもいろいろ挑戦して自分を高め続けていきたいと思います。
原口さん
(28歳/女性/営業未経験)
お客様とのお打合せを重ねて、希望の家を造る。設計や間取りを考える仕事を希望しており、七呂建設では営業がその仕事をしていると聞いたためやってみたいと思いました。
間取りを考え提案するのに、パソコンやCAD(設計ツール)の資格取得が役にたちました。
その他、趣味のように行っていた住宅の完成見学会やモデルハウスの見学も役にたっています。
まず印象的であったことは社長の誠実で素直なご様子でした。
周囲の方々には仕事においても、家族のことにおいても助けて頂いたり、励まして頂いたり、多くの場面で支えられながら仕事をしております。
駆け引き営業のようなことはどうも苦手でできません。
社長によると「駆け引きなどしなくても、丁寧に伝えるべき事を伝えて、正直にお客様の要望に応えていけば、理解していただきご契約いただける」と言われていますので、その方向で頑張っています。
実際に営業職としてお仕事をするようになったのは2015年の3月です。6月末の現在で、3件のご契約をいただきました。周りの方に助けていただいています。
お客様から打合せの後に「私たちの家のことをすごく考えてくれていて、嬉しかったね。と家族で話しながら帰りました」などと、わざわざご連絡を頂いたりする事もあり、そういう時は、なんだかものすごく嬉しいですし、頑張ろう!と思います。
周りの方が、皆さん声かけして助けてくれるのが本当にありがたいなと感じています。
気遣って下さったり、注意して下さることもあって感謝しています。
七呂建設について、会社の雰囲気や仕事の様子をご理解いただけましたでしょうか?ご覧になって是非こんな会社で働きたい!と思って共感ができるのでしたら、是非、一緒に七呂建設で働きませんか?
雇用形態 |
営業正社員※180日間の試用期間があります。 ※注文住宅の営業経験者の場合、入社後3ヶ月間月5万円の補助有り。当社契約社員からの移行で正社員になる場合には適応されません。 契約社員※未経験の場合、6ヶ月~1年更新の契約社員としてスタートしていただけるように契約社員の制度もあります。 ※一定数の契約が取れるように指導いたします。 工務・リフォーム正社員※180日間の試用期間があります。 ※試用期間中も給与などは同様の待遇です。 契約社員※180日間の試用期間があります。 ※試用期間中も給与などは同様の待遇です。。 |
---|---|
給与 |
当社規定による |
通勤費 | 営業は通勤・異動に関わるガソリン代支給。上限あり。 (工務・リフォームは社用車貸与制度もあり) |
賞与 | 営業・リフォームは、歩合給に含まれます。(工務は年2回支給) |
昇給 (給与改定) |
年1回の給与改定あり。 営業成績によって(昇給・据え置き・降給)あり。 |
加入保険 | 労働保険、社会保険完備 ※労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金基金 |
定年 | 定年年齢は60歳です。 |
休日 | ・年間休日85日 ・水曜日定休 ・隔週週休二日制(当社カレンダーによる) ・夏季休暇、年末年始休暇(2015年度実績) 夏季休暇 : 8/12〜8/15 年末年始 : 12/30~1/3 ・有給休暇 正社員の場合、入社後6ヶ月経過後年次有給日数10日 |
資格手当 | 宅建取引士、1・2級建築士など。複数ある場合は手当の高い方の一つになります。 |
勤務時間 |
営業:8:30〜17:30 工務・リフォーム:8:00〜17:00 休憩時間:12:00〜13:00 その他40分(合計100分) |
勤務地 | 本社・鹿屋支店・都城支店 |
福利厚生 | ※営業・工務・リフォーム共通 退職金制度有(勤続3年以上)、社会保険完備、携帯電話貸与、CADソフト貸与、駐車場有り ※営業 ガソリン代支給(上限有り) ※工務・リフォーム 社用車貸与 |
応募方法 | 下記応募フォームもしくは、電話連絡後履歴書を本社(鹿児島市石谷町1260-8)までご郵送ください。 書類選考後、面接を行います。 TEL.0120-928-776(TEL.099-201-3015)採用担当/米森 |
業務内容 | 木造注文住宅施工・販売 |
給与例 (営業) |
新卒1年目 22歳 ・・・・・・・年収500万円 月収39万円 入社1年目(営業未経験)・・・年収680万円 月収54万円 入社5年目 38歳 店長・・・・・年収900万円 月収75万円 |
・注文住宅の営業・プラン見積提案、契約。
・家づくりのサポート、アドバイス
・見学会などのイベント運営。準備、当日待機。
・店舗管理
・七呂建設の注文住宅の商品知識。入社後書籍を読んで勉強していただきます。
勉強するための材料はありますが、本人の意識によるところが大きいので、向上心が必要です。
・CADソフトにより提案する間取りを作成する能力。入社後研修もあります。
・見積作成・資金計画・住宅ローンについての知識。教えますので、マスターして下さい。
・必要情報とお客様のご要望をヒアリングし、正確に把握する能力。最低限のリストはありますが、細かい要望などを聞き取りできる、コミュニュケーション能力が必要です。